みなさんこんにちは!パーソナルジム アンカー 高知店代表の雫石将克です!
花粉症少し落ち着いてきたかも、、、!!鼻がスースーするのが心地よいです。笑
さて、春は心も体も新しく整え直す絶好のタイミングです!
「運動を始めたい」「体を引き締めたい」という方が増える一方で、「気持ちが落ち着かない」「だるさが抜けない」という声も多く聞かれます。
実はこれ「季節の変わり目に起こる」【自律神経の乱れ】が原因かもしれません。
そんな春には、旬の食材で体を整えること、そして運動やヨガで心と呼吸を整えることの両方が大切です!
では春のおすすめ食材5選です!
【新玉ねぎ】血流と呼吸を整えるサポートに
春の新玉ねぎ!!私も大好きです。
血液循環を良くしてくれるアリシンが豊富!
血液サラサラですね!
実は運動後やヨガの後のクールダウン時の呼吸の質も高まりやすくなるんです!
【菜の花】女性ホルモンと心のバランスにやさしい
鉄分とビタミンが豊富な菜の花!
おひたしにしても美味しいし、最近はおでんで食べたりしました!!笑
女性ホルモンにもアプローチができるんです!
ホルモンバランスを整える効果もあります!
【アスパラガス】筋肉にも心にも元気を与える春野菜
アスパラギン酸が含まれており、トレーニングやヨガで使った筋肉の修復に効果的。
ヨガ後の疲労回復や、ストレス軽減にも◎
【鰹(カツオ)】高知が誇る“初鰹”は春のエネルギー源!
カツオ!!高タンパク・低脂質。体を動かす人のエネルギー源に最適です。
高知といえば欠かせないカツオ!この時期は春の初鰹ですね!
運動やヨガの前後に食べることで集中力アップ&回復効果が期待できます。
何よりも高タンパクで埼玉から高知市に移住した雫石にとってはなくてはならない食材です!
【いちご】ビタミンCで美肌と心の安定を
ちょっとスーパーでの値上げが気になるけど、、、美味しい!ご褒美に買ってしまいます!笑
甘酸っぱい香りは、実は自律神経を整えるアロマ効果もあると言われています。
例えばヨガで呼吸を整えた後に食べると、よりリラックス感が深まります。
【まとめ】 “春バテ”を防ぐカギは、食×ヨガ×運動のバランス
春は、「なんとなく不調」が増える時期でもあります!
そんな季節こそ、体を動かし、旬のものを食べてることが大切です。
最近では「夏が近づいてきて痩せたい!」という方が急増です!
特に暑い高知の夏に備えましょう!
ボディメイクはもちろんですが、身体を動かすことで夏バテの防止にもなります!!!